~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 エリア外の見所  Chỗ hay khác 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

さて、旧市街の範囲からちょっと外れますが、密接に関係している三つの見所も併せて紹介しましょう。

32)ソンホン(紅河)  Sông Hồng 

堤防沿いに遊歩道や公園はないので、間近に見ることはできません。ですから、「見所」とは言えませんが、ハノイ中心部と空港や北部、東部地方とを結ぶ主要路を通過する際は必ずソンホンを越えなければなりません。上流側も下流側もはるかに霞んでしまうほど彼方までうねうねと流れる大河です。水に含まれる酸化鉄のため、「紅河」の由来となった赤茶色をしています。全長1200キロ。中国雲南省に源を発し、南東に流れ、ベトナム領に入ってからは広大な紅河デルタを形成します。ソンホンはかつてベトナム語でソンカイ(母なる河)と呼ばれていましたが、ベトナムの政治・歴史・文化の中心、ハノイを生んだ文字どおり母なる河です。ハノイからはさらに百数十キロ下って、トンキン湾に注ぎます。現在、ハノイ近郊では両岸を結ぶ橋として北からタンロン橋、ニャッタン橋、ロンビエン橋、チュオンズオン橋、ヴィントゥイ橋、タインチー橋の6本がかかっています。このうち、ニャッタン橋とタインチー橋は日本の開発資金援助により完成されました。

 

33)ロンビエン(龍編)橋  Cầu Long Biên 

長さ1700mのロンビエン橋は今から100年以上も前のフランス植民地時代に建設された古い橋で、特に港湾都市ハイフォンとを結ぶ交通の要所となっています。アメリカとの戦争では軍事目標として何度も空爆の対象となり、中央部の上部構造は吹き飛ばされたままになっていますが、破壊されるたびに修復して使ってきました。このため、ベトナム人の抗米救国の象徴ともなっています。ロンビエン橋はパリのエッフェル塔を設計したギュスタフ・エッフェルの設計によるとの説もあります。近くから橋を見上げれば、三角形に鉄骨を組み合わせた構造の力強さを感じますが、遠くから眺めるとエッフェル塔を横に寝かせたような優雅な姿にも見えます。現在、単線の鉄道レールが中央を走り、その両側をバイク、自転車が通行できます。歩行者は両側の歩道を歩くことができます。横70センチ、縦30センチほどの薄いコンクリート板が敷き並べられていますが、板と板の間に空間があって、下が見えます。さすがに100年の雨風に耐えてきただけあって、むき出しの鉄骨は赤錆で実に枯れた色合い。細い鉄製の欄干は穴が開いていたり、曲がっていたり。それを細い針金で補修してあって、半ばボロボロ。往来するバイクの重みでさえ橋がガタガタユラユラ小刻みに震えます。ちょっとほほえましいのが恋人同士と思われる橋柱の落書きです。「Hen gap lai! きっと会いましょう!」とか「Anh yeu em! 君が好き!」とか、もっとはっきり「Hung Trang! フン・ラブ・チャン!」とか。愛の南京錠がぐらぐらの手すりに掛けられています。ちなみに、ロンビエン橋から2キロほど下流に見えるのがチュオンズオン橋です。増え続ける交通量に対応して1988年に完成しました。バスや車でソンホン(紅河)を越えてハロン湾、バッチャン村などへ行く際はそちらの橋を渡ります。

 

34)ロンビエン駅  Ga Long Biên

ドンスワン市場の近く、旧市街のすぐ北側、チャン・ニャット・ズワット通りを跨いでロンビエン橋につながっているのがロンビエン駅です。高架駅ですが、まるで橋にちょこんとくっついているようなかわいい駅です。ロンビエン駅から橋の方を見ると、まるで千本鳥居のようです。その小さな駅とロンビエン橋は結婚を控えたカップルにとって記念撮影にもってこい。カメラマンの「もっと近寄って!」とか「顔を挙げて!」などの指示を受けながら、にこやかに微笑んでいます。1日に上下20本ぐらい列車が通りますが、日中は交通渋滞を避けるため、ハノイからハイフォンや西のラオカイ方面へ向かう列車はハノイ駅ではなく、隣にあるこのロンビエン駅始発となることが多いです。ハノイ駅まで、旧市街の西側の境になっているフンフン通りに並行してベトナム鉄道の線路が走っています。線路内の通行は日本では厳禁ですが、こちらはおかまいなし。線路沿いに民家が密集し、通勤、通学、買物など住民の生活道路、いや、生活の場とさえなっているのです。実際、筆者が「ハノイ駅まで歩いて行ってもいいですか?」と駅員に確認したところ、OKでした。なお、ベトナム鉄道はハノイから南のホーチミン市(駅名は「サイゴン」、1700キロ、最速で約31時間、一番遅いので46時間)、北のドンダン(約160キロ、4時間半)、東のハイフォン(約100キロ、2時間半)、西のラオカイ(約300キロ、8時間半)を結んでいます。殆ど単線で電化区間はなく、すべてディーゼル機関車が走っています。ドンダン、ラオカイは中国との国境駅です。